ブログで扱うアレンジ手法について
CATEGORY: 雑記 1/31
三重県・伊勢神宮に初詣に行ってきました!

伊勢神宮に友人と一緒に
初詣に行ってきました!
まだお昼前だからかな?
少し人が少ない気もした。
まずは天照大御神(あまてらすおおみかみ)に
お参りして…

荒祭宮(あらまつりのみや)
にも向かいます。

途中遠くからでもどーん!っと
大木があちこちに生えています。

孫にも頼まれていたお守りも買って。
帰りは、おかげ横丁で
お昼ご飯を探しに。。。
正午前には
かなりの人混みとなっていた。(^^;

ここに来たらやっぱり伊勢うどん。
店に入ると食券を買って
ブザーが鳴ったら、自分でうどんを
取りに行くというシステム。

2種類のタレから選べる。
手前は「朝熊」
関西風のさらさらした醤油

とらが食べたのは「五十鈴」
かつおダシが効いたたまり醤油のつゆ
麺は丸くてふわっともちっとしている。
若いときはうどんはコシが大事
とか言っていたけど、、、
年を重ねると
モチっとした食感の方が
ダシと麺がいい具合に
染み込む感じがする。

味辺したいならコレ。
少しでも辛いよ。ってことで
パッと振ってみたらホント少しで辛いっ!
店を出て、引き続き
おかげ横丁を歩いた。

松阪牛の串
旨いねぇ!ジューシーなんだけど
さっぱりしてるからくどさを感じない。

豚の串
こっちも旨い。
衣が薄く肉も変な油がない。

豚捨のコロッケ
お土産として買いたかったが、
50メートルくらいの列を作っていたので
しぶしぶ退散した。

次に入ったのが
「はいからさん」。
西洋館独特の店内で味わう
昔ながらのカレーライス。
マイルドな辛さだから
老若男女食べられそうだ。

カツサンドもカツはカリカリ
パンはもちーっとしていて
美味しくいただきました。(^^)
ってことで。
2021年の伊勢神宮でした。
- cm: 0
- tb : 0
2021年 あけましておめでとうございます。
2021年
新年明けましておめでとうございます。
いつも訪問してくださっている方
コメントをしていただける方
メールしてくださる方
ありがとうございます。m(_ _)m
去年はコロナ禍の中で大変な1年で
Stay home が多い中で
コロナにかかっていなくても
精神的に大きな負担でした。
今年こそは何とか明るい兆しが見えて
また日本に活気が戻ってくることを
願っています。
今年は新しい手法の検証も兼ねて
改めていいものをあたなにお届けできるよう
がんばっていきます。(^^)
とらも検証していて
ワクワクしています。^0^
それでは、本年もとらのブログを
宜しくお願いします。m(__)m
新年明けましておめでとうございます。
いつも訪問してくださっている方
コメントをしていただける方
メールしてくださる方
ありがとうございます。m(_ _)m
去年はコロナ禍の中で大変な1年で
Stay home が多い中で
コロナにかかっていなくても
精神的に大きな負担でした。
今年こそは何とか明るい兆しが見えて
また日本に活気が戻ってくることを
願っています。
今年は新しい手法の検証も兼ねて
改めていいものをあたなにお届けできるよう
がんばっていきます。(^^)
とらも検証していて
ワクワクしています。^0^
それでは、本年もとらのブログを
宜しくお願いします。m(__)m
- cm: 0
- tb : 0
万座温泉に行ってきました。
クリスマスは久々に
温泉で過ごした。
ホワイトクリスマス、雪見風呂?
って言えば聞こえはいいんでしょうが…。
吹雪風呂でしたね。
標高1,800メートルの高地
外は暗い。
体に突き刺してくる
風と雪の結晶。
髪の毛がすぐにパリパリしてくる。
呼吸をすれば
鼻穴を締め付けるような冷気。
オレは何かの
修行に来たのか。
そんな中の露天風呂。

入っているときは気持ちよかった。(*^^*)
Ph値2~3の強い酸性硫黄泉。
でもトロトロした浴感だ。(^^)
お湯を飲んでみると
レモンのような酸味。
長湯はあまり肌によくないが
硫黄の香りが心地いい。
冷えた体にたっぷりと
硫黄を染み込ませる。
泉温は41度くらいかな。
内湯の露天。

中も撮りたかったけど
蒸気がすごすぎた。(^^;
浅間山

帰りに見た浅間山はきれいだった。
温泉で過ごした。
ホワイトクリスマス、雪見風呂?
って言えば聞こえはいいんでしょうが…。
吹雪風呂でしたね。
標高1,800メートルの高地
外は暗い。
体に突き刺してくる
風と雪の結晶。
髪の毛がすぐにパリパリしてくる。
呼吸をすれば
鼻穴を締め付けるような冷気。
オレは何かの
修行に来たのか。
そんな中の露天風呂。

入っているときは気持ちよかった。(*^^*)
Ph値2~3の強い酸性硫黄泉。
でもトロトロした浴感だ。(^^)
お湯を飲んでみると
レモンのような酸味。
長湯はあまり肌によくないが
硫黄の香りが心地いい。
冷えた体にたっぷりと
硫黄を染み込ませる。
泉温は41度くらいかな。
内湯の露天。

中も撮りたかったけど
蒸気がすごすぎた。(^^;
浅間山

帰りに見た浅間山はきれいだった。
- cm: 0
- tb : 0
蕎麦打ち
地元で蕎麦打ちの
体験をしてきました。
打ち立ての蕎麦がどんな味か。
それと孫たちのいい体験に
なると思ってのことです。(^^)
作る蕎麦は二八蕎麦。

小麦粉とそば粉を2:8
そして水を入れます。
ここを素早くやることで
味が決まるとか。
こねこねした生地を伸ばします。






出来立てだから
うまいに決まってます。(^^)
二八蕎麦だけど
小麦臭は全くなく
それでいてもちっとした食感
ふんわりとした風味。
孫もほぼ無言で食す。
美味しくいただきました。(^^)
今週は大統領選で
大相場となる予感がしますね。(^^)
特に4日はね。
無理なポジションは控えて
方向が明確な時に参戦します。
体験をしてきました。
打ち立ての蕎麦がどんな味か。
それと孫たちのいい体験に
なると思ってのことです。(^^)
作る蕎麦は二八蕎麦。

小麦粉とそば粉を2:8
そして水を入れます。
ここを素早くやることで
味が決まるとか。
こねこねした生地を伸ばします。






出来立てだから
うまいに決まってます。(^^)
二八蕎麦だけど
小麦臭は全くなく
それでいてもちっとした食感
ふんわりとした風味。
孫もほぼ無言で食す。
美味しくいただきました。(^^)
今週は大統領選で
大相場となる予感がしますね。(^^)
特に4日はね。
無理なポジションは控えて
方向が明確な時に参戦します。
- cm: 0
- tb : 0
愛知県蒲郡市 シーサイドロード(ガマフォルニア) 万葉の小径
愛知県蒲郡市にある
温泉宿のついでに・・・

シーサイドロードに来た。

宿の人に教わったのが
最近SNSなんかで
カリフォルニアになぞらえて
ガマフォルニアと呼んでいるらしい。
さすがにスケールが
小さすぎると思いますが
面白いネーミングを
考えますね。(^^)
木の幹







展望台発見(^^)


眺めよし

小径はずっと坂になっていて
10分もあれば展望台まで行ける。
ちょっと疲れるけど
眺めを見れば
やっぱり来てよかったって
思えちゃうから不思議。(^^)
温泉宿のついでに・・・

シーサイドロードに来た。

宿の人に教わったのが
最近SNSなんかで
カリフォルニアになぞらえて
ガマフォルニアと呼んでいるらしい。
さすがにスケールが
小さすぎると思いますが
面白いネーミングを
考えますね。(^^)
木の幹







展望台発見(^^)


眺めよし

小径はずっと坂になっていて
10分もあれば展望台まで行ける。
ちょっと疲れるけど
眺めを見れば
やっぱり来てよかったって
思えちゃうから不思議。(^^)
- cm: 0
- tb : 0