1. 長期順張り・短期逆張りの発想

    長期順張り・短期逆張りの発想

    読者の方からのご質問を共有させていただきます。m(_ _)m**************************************相場の流れ?トレンドを意識しながら夜間にクロス円を中心にトレードしています。ところがどうも私がポジションを取ると8割9割の確率で逆に行きます。損切りは-10pipsくらいでやっているのですが感覚的にものの数分で逆行してしまうのです。それならばと思い逆のポジションを取ることもあるのですが、結局はどうしてその方向に動い...

  2. 暴落に乗るか、折り返しを獲るか

    暴落に乗るか、折り返しを獲るか

    雇用統計を受けてドル円は下げポンド円は下げてから折り返す下振れして、そのまま下に向かうのか下振れして、反発上昇を狙うのか簡単に言うと・順張りで攻めるのか・逆張りで攻めるのかってことです。ここの判断がトレードしたての頃はよく迷った。順張りこそ王道だから順張りで行くのか。いや、ここはエッジを効かして逆張りで行くか・・・。どっちがいいのか・・・一般論といいますか特殊なスキャルパーを除いていえばこういう急...

  3. MACDはスキャルピングに使えないのか?

    MACDはスキャルピングに使えないのか?

    今回はMACDという昔からあるテクニカル指標のお話です。MACDって実際使えるの?どうやって使うの?って方に向けて書いていきます。MACDって簡単に言うとEMA(移動平均線)2本の差を表したもの。設定も標準で(12.26.9)ですよね。EMA12とEMA26の差を9日間の平均で出したもの。12と26がMACD9がMACDシグナルになります。一般的にはMACDを見て方向を確認したりMACDとMACDシグナルがクロスするところで売買したりに使われます。で・・...

  4. 手法を活かすための基本

    たくさんの方とご相談を受けて感じることの一つにトレードを難しく考えすぎる・・・というのがあります。5分足、15分足でとにかく自分の売買ポイントに来たからとりあえずトレードして自爆。なぜ自爆したかって、レンジ相場なのに、順張りで挑んでいたり、トレンド相場なのに、逆張りで挑んでいたり・・・いま、手法が沢山あり過ぎて基本をおそろかにされてるような印象をうけます。勝てるトレーダーになるには、何が大切でしょう...

  5. 逆指値エントリー

    逆指値エントリー

    **************************************************逆指値エントリーってなんですか?**************************************************というご質問を何通か頂いたので整理しておきたいと思います。逆指値エントリーというのは、現在の価格よりも高い価格になったら買う。あるいは、現在の価格よりも安い価格になったら売る。という、価格の動きに着いていく順張りのエントリーです。逆指値エントリーは順張りエントリーなん...