ARCHIVE: 2017年11月 1/1
収益に関するご質問
収益性に関するご質問を頂いたので
共有させていただきます。(^^)
**************************************************
はじめまして。
スキャルピングFXプロと、スキャルマスターFXと、どちらがお奨めでしょうか。
また、そのどちらかを一日4時間程度スキャル・トレードしたのと、トレンドハックFXをスイング・トレードしたのと、どちらが高収益を期待できますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
**************************************************
はじめまして、こんにちは。
とらの介です。
おすすめの教材について
教材だけで言えば
トレンドフォローに絞った
FXスキャルマスターの方が
理解はしやすいです。
スキャルピングFXプロは
トレンドフォローを基本に
レンジでのトレードや
急騰、急落相場を獲りに行くブレイクアウト
指標時のトレードなど
多岐にわたる内容になっています。
(トレンドフォローだけでも
いいのですが・・・)
そこで特典のアレンジ手法では
誰でも迷わず使えるように
徹底的にシンプルにしつつ
エントリー後すぐに利になるポイントを
追求しました。(^^)
それを踏まえて
おすすめは高い収益も期待できる
スキャルピングFXプロですね。
収益について
ロットにもよりますが
少なくとも1日2時間以上は
チャートを監視できるなら
スキャルピングFXプロのアレンジ手法。
そして、
スキャルマスターFX < トレンドハックFX
の特典の順になります。
トレンドハックFXは
チャートを見る時間を
1日数分にしたい方、
ゆったりとしたトレードを
好む方にお勧めです。
資金を高回転で回して稼ぐならスキャル。
ある程度資金の余裕がついてきたら
スイングに移行すると楽だと思います。(^^)
ご参考ください。
共有させていただきます。(^^)
**************************************************
はじめまして。
スキャルピングFXプロと、スキャルマスターFXと、どちらがお奨めでしょうか。
また、そのどちらかを一日4時間程度スキャル・トレードしたのと、トレンドハックFXをスイング・トレードしたのと、どちらが高収益を期待できますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
**************************************************
はじめまして、こんにちは。
とらの介です。
おすすめの教材について
教材だけで言えば
トレンドフォローに絞った
FXスキャルマスターの方が
理解はしやすいです。
スキャルピングFXプロは
トレンドフォローを基本に
レンジでのトレードや
急騰、急落相場を獲りに行くブレイクアウト
指標時のトレードなど
多岐にわたる内容になっています。
(トレンドフォローだけでも
いいのですが・・・)
そこで特典のアレンジ手法では
誰でも迷わず使えるように
徹底的にシンプルにしつつ
エントリー後すぐに利になるポイントを
追求しました。(^^)
それを踏まえて
おすすめは高い収益も期待できる
スキャルピングFXプロですね。
収益について
ロットにもよりますが
少なくとも1日2時間以上は
チャートを監視できるなら
スキャルピングFXプロのアレンジ手法。
そして、
スキャルマスターFX < トレンドハックFX
の特典の順になります。
トレンドハックFXは
チャートを見る時間を
1日数分にしたい方、
ゆったりとしたトレードを
好む方にお勧めです。
資金を高回転で回して稼ぐならスキャル。
ある程度資金の余裕がついてきたら
スイングに移行すると楽だと思います。(^^)
ご参考ください。
11月4週目 とらのスピード・スイング
先週もトレンドが読めるのを中心に
トレードしていきました。
ドル円4時間足

ドル円
112.630で売り
111.418で利確
約120pipsほどの利益です。
11月に入ってからは
ちぐはぐした動きでしたが
今ようやく下降トレンドに入った。
その中で4時間足の
節目をチェックしておくことと
エントリーした方向に伸びる道筋が
はっきり見えているか、
またどこまで伸びるのか
予測しておくことが大事ですね。(^^)
続いてユーロ円
こちらはレンジです。
トレードは4時間足で。

131.551で買い
132.880で利確し
約130pipsほどの利益です。
レンジの区間は
133.840から131.390で推移。
日足、週足をチェックすると
分かりやすいです。
豪ドル円はショートで入りましたが
来週に持ち越し。

頼むから下がってほしい。(笑)
トレードしていきました。
ドル円4時間足

ドル円
112.630で売り
111.418で利確
約120pipsほどの利益です。
11月に入ってからは
ちぐはぐした動きでしたが
今ようやく下降トレンドに入った。
その中で4時間足の
節目をチェックしておくことと
エントリーした方向に伸びる道筋が
はっきり見えているか、
またどこまで伸びるのか
予測しておくことが大事ですね。(^^)
続いてユーロ円
こちらはレンジです。
トレードは4時間足で。

131.551で買い
132.880で利確し
約130pipsほどの利益です。
レンジの区間は
133.840から131.390で推移。
日足、週足をチェックすると
分かりやすいです。
豪ドル円はショートで入りましたが
来週に持ち越し。

頼むから下がってほしい。(笑)
- とらのスピード・スイング
- cm: 0
- tb: 0
11月3週目 とらのスイング
ようやく下げの形になって
動き出してきましたね。(^^)
ドル円4時間足

リミットにかかり決済。
約50pipsほどの利益。
スイングでトレードするにも
きちっとトレンドに沿ってから。
エントリーは事実確認ができて
はじめてができるもの。
価格が動き出す根っこから
入るのが損小利大の基本です。
豪ドル円4時間足

事実確認後の売り → 一旦価格が戻されるラインで決済。
100pips超の利益。
ps
真冬の気温に
一気に入ってきましたね。
紅葉のライトアップを見に
久々に一眼カメラ+三脚
のセットでおでかけしました。
風はほぼなかったのが救いでしたが
気温は3度ほどだったか。
出店の豚汁を楽しみに並んでいて
あーやっと次だーと思っていたら
とらの番でまさかの売り切れ。(T_T)
こんなことある!?
と思いつつ
気を取り直しおでんを買って
腹ごしらえ。

ライトアップと言うと
聞こえはいいですが
紅葉の色というよりも
ライトの色ですかね。^^;
家内の希望でしたのであれですが
とらは昼間の3色揃った色を見るほうが
好きですね。

動き出してきましたね。(^^)
ドル円4時間足

リミットにかかり決済。
約50pipsほどの利益。
スイングでトレードするにも
きちっとトレンドに沿ってから。
エントリーは事実確認ができて
はじめてができるもの。
価格が動き出す根っこから
入るのが損小利大の基本です。
豪ドル円4時間足

事実確認後の売り → 一旦価格が戻されるラインで決済。
100pips超の利益。
ps
真冬の気温に
一気に入ってきましたね。
紅葉のライトアップを見に
久々に一眼カメラ+三脚
のセットでおでかけしました。
風はほぼなかったのが救いでしたが
気温は3度ほどだったか。
出店の豚汁を楽しみに並んでいて
あーやっと次だーと思っていたら
とらの番でまさかの売り切れ。(T_T)
こんなことある!?
と思いつつ
気を取り直しおでんを買って
腹ごしらえ。

ライトアップと言うと
聞こえはいいですが
紅葉の色というよりも
ライトの色ですかね。^^;
家内の希望でしたのであれですが
とらは昼間の3色揃った色を見るほうが
好きですね。

- とらのスピード・スイング
- cm: 0
- tb: 0
11月2週目 とらのスピード・スイング
さぁ先週に続いて
ドル円4時間足を
見ていきましょう。(^^)
いやぁ~さすがに
ここまで相場が動きづらいのも
久々じゃないですか?^^;

月曜日には高値を更新してきた!
だとすると上に向かっていくか?
と思いきや・・・
下げてきました。
そして直近は下降トレンドですが
レンジの中の下降であって
すぐ下にはサポートが控えています。
節目節目を狙ってトレード
できなくもないですが
値幅を見ると旨味はありません。
むしろ損切リスクのほうが高いというね。(T_T)
ひとまず112円台に
入ってこないと
次の展開が読めないなぁ~。
ドル円だけでなく
その他の通過も見ているのですが
どれも読みにくいチャートです。
今はパワーの温存期間ですかね。^_^;
ドル円4時間足を
見ていきましょう。(^^)
いやぁ~さすがに
ここまで相場が動きづらいのも
久々じゃないですか?^^;

月曜日には高値を更新してきた!
だとすると上に向かっていくか?
と思いきや・・・
下げてきました。
そして直近は下降トレンドですが
レンジの中の下降であって
すぐ下にはサポートが控えています。
節目節目を狙ってトレード
できなくもないですが
値幅を見ると旨味はありません。
むしろ損切リスクのほうが高いというね。(T_T)
ひとまず112円台に
入ってこないと
次の展開が読めないなぁ~。
ドル円だけでなく
その他の通過も見ているのですが
どれも読みにくいチャートです。
今はパワーの温存期間ですかね。^_^;
- とらのスピード・スイング
- cm: 0
- tb: 0
11月1週目 とらのスピード・スイング
先週はドル円下げるって
記事を書いたのですが
なかなか下げませんでしたね。(T_T)

週足、日足レベルで
レジスタンス付近。
4時間足では安値割れ。
下げる要素は
ほぼほぼ揃った!
だが下がらない・・・
4時間足の113円あたりの
サポートの壁が
なかなか強そうだ。
他の通貨でスキャルでも
と思ったのですが
これまたどの通貨も
チャートがよろしくない。
ほぼ見送りの週に
なってしまいました。トホホ(T_T)
上げ下げの攻防が
長引いていることは
わかったので、
この勝負が付けば一気に動くのでは
と思っています。(^^)
記事を書いたのですが
なかなか下げませんでしたね。(T_T)

週足、日足レベルで
レジスタンス付近。
4時間足では安値割れ。
下げる要素は
ほぼほぼ揃った!
だが下がらない・・・
4時間足の113円あたりの
サポートの壁が
なかなか強そうだ。
他の通貨でスキャルでも
と思ったのですが
これまたどの通貨も
チャートがよろしくない。
ほぼ見送りの週に
なってしまいました。トホホ(T_T)
上げ下げの攻防が
長引いていることは
わかったので、
この勝負が付けば一気に動くのでは
と思っています。(^^)
- とらのスピード・スイング
- cm: 0
- tb: 0