ARCHIVE: 2018年05月 1/4
2018年5月29日 とらのアレンジ手法
とらのスピード・スイング
2勝(+109pips)0敗(-0pips)計+109pips
⇒※とらのスピード・スイング及び
※ほったらかしの1分足をパックにして配布しています。
通貨:損益pips(保有時間)
ポンドドル:+73pips(同日)
ドル円:+36pips(同日)
相場は下落の一途で
イケイケドンドン状態です。
とらのスイングでは
スピーディーに完結する
ことがほとんどですが
ここまで動きが多いと
特に結果が出るのが早いと
感じています。(^^)
一方で今更エントリーするのも躊躇する
という不安があるときは
小さな時間軸に切り替えて
直近の動きを観察するのも有効です。
例えば普段4時間足で
スイングをするのですが
小さな動きを見るときは
30分足でも十分情報を得られます。(^^)
2勝(+109pips)0敗(-0pips)計+109pips
⇒※とらのスピード・スイング及び
※ほったらかしの1分足をパックにして配布しています。
通貨:損益pips(保有時間)
ポンドドル:+73pips(同日)
ドル円:+36pips(同日)
相場は下落の一途で
イケイケドンドン状態です。
とらのスイングでは
スピーディーに完結する
ことがほとんどですが
ここまで動きが多いと
特に結果が出るのが早いと
感じています。(^^)
一方で今更エントリーするのも躊躇する
という不安があるときは
小さな時間軸に切り替えて
直近の動きを観察するのも有効です。
例えば普段4時間足で
スイングをするのですが
小さな動きを見るときは
30分足でも十分情報を得られます。(^^)
- とらのスピード・スイング
- cm: 0
- tb: 0
2018年5月28日 とらのアレンジ手法
とらのスピード・スイング
2勝(+108pips)1敗(-18pips)計+90pips
⇒※とらのスピード・スイング及び
※ほったらかしの1分足をパックにして配布しています。
通貨:損益pips(保有時間)
ユーロドル:+51pips(同日)
ユーロ円:+57pips(同日)
ドル円:‐18pips(同日)
ユーロドルは下げが
止まりませんね。。
もう少し伸びたか
と思うとあれですが
そろそろ反転の兆しも
考えたいところに来たと思います。
2勝(+108pips)1敗(-18pips)計+90pips
⇒※とらのスピード・スイング及び
※ほったらかしの1分足をパックにして配布しています。
通貨:損益pips(保有時間)
ユーロドル:+51pips(同日)
ユーロ円:+57pips(同日)
ドル円:‐18pips(同日)
ユーロドルは下げが
止まりませんね。。
もう少し伸びたか
と思うとあれですが
そろそろ反転の兆しも
考えたいところに来たと思います。
- とらのスピード・スイング
- cm: 0
- tb: 0
2018年5月25日 とらのアレンジ手法
とらのスピード・スイング
2勝(+96pips)0敗(-0pips)計+96pips
⇒※とらのスピード・スイング及び
※ほったらかしの1分足をパックにして配布しています。
通貨:損益pips(保有時間)
ポンドドル:+68pips(1日)
ユーロドル:+28pips(1日)
きれいな波形を描きながら
下降してきたので
しっかり捉えられましたね。(^^)
2勝(+96pips)0敗(-0pips)計+96pips
⇒※とらのスピード・スイング及び
※ほったらかしの1分足をパックにして配布しています。
通貨:損益pips(保有時間)
ポンドドル:+68pips(1日)
ユーロドル:+28pips(1日)
きれいな波形を描きながら
下降してきたので
しっかり捉えられましたね。(^^)
- とらのスピード・スイング
- cm: 0
- tb: 0
2018年5月24日 とらのアレンジ手法
とらのスピード・スイング
2勝(+125pips)0敗(-0pips)計+125pips
⇒※とらのスピード・スイング及び
※ほったらかしの1分足をパックにして配布しています。
通貨:損益pips(保有時間)
ドル円:+64pips(1日)
豪ドル円:+61pips(1日)
昨日から各クロス円は
ものすごい下落です。
日中ちょこちょこ
チャートを見れるなら
30分足を使ったデイトレだと
チャンスも多くしっかり売買ポイントを
捉えることができます。(^^)
2勝(+125pips)0敗(-0pips)計+125pips
⇒※とらのスピード・スイング及び
※ほったらかしの1分足をパックにして配布しています。
通貨:損益pips(保有時間)
ドル円:+64pips(1日)
豪ドル円:+61pips(1日)
昨日から各クロス円は
ものすごい下落です。
日中ちょこちょこ
チャートを見れるなら
30分足を使ったデイトレだと
チャンスも多くしっかり売買ポイントを
捉えることができます。(^^)
- とらのスピード・スイング
- cm: 0
- tb: 0
スキャルピングがスイングか
読者の方からスキャルピングをするかスイングをするか
ご質問をいただきましたので
共有させていただきます。m(_ _)m
**************************************************
虎の介様のブログでスキャルピングの手法とスイングトレードの手法を紹介されています。
小資金で始める場合は、スキャルピングの方がいいでしょうか?
スイングトレードはまとまったお金が必要なイメージがあります。
損切り幅や含み損が大きくなるため、100万円以上は証拠金として必要でしょうか?
スキャルピングにするかスイングトレードにするか迷っています。
アドバイスして頂ければ幸いです。
**************************************************
ポジションの量にもよりますが
例えば1000通貨で
始められる業者もあるので
そういう場合は
スイングでも大丈夫です。
スキャルは良くも悪くも
少資金でレバレッジを掛けて
回転売買することで
大きな額を短期で狙います。
1万通貨でトレードするとした場合
スイングでトレードするなら
100万くらいの資金があるといいです。
あと補足するとすれば、
トレードに割く時間が
どれだけあるかですね。
2,3時間まとまった時間が取れるなら
スキャルに集中するのがいいですが
そうでないならIFO注文を使った
とらのスイングの方がエントリーからエグジットまで
あらかじめ注文しておけるので便利です。
ご質問をいただきましたので
共有させていただきます。m(_ _)m
**************************************************
虎の介様のブログでスキャルピングの手法とスイングトレードの手法を紹介されています。
小資金で始める場合は、スキャルピングの方がいいでしょうか?
スイングトレードはまとまったお金が必要なイメージがあります。
損切り幅や含み損が大きくなるため、100万円以上は証拠金として必要でしょうか?
スキャルピングにするかスイングトレードにするか迷っています。
アドバイスして頂ければ幸いです。
**************************************************
ポジションの量にもよりますが
例えば1000通貨で
始められる業者もあるので
そういう場合は
スイングでも大丈夫です。
スキャルは良くも悪くも
少資金でレバレッジを掛けて
回転売買することで
大きな額を短期で狙います。
1万通貨でトレードするとした場合
スイングでトレードするなら
100万くらいの資金があるといいです。
あと補足するとすれば、
トレードに割く時間が
どれだけあるかですね。
2,3時間まとまった時間が取れるなら
スキャルに集中するのがいいですが
そうでないならIFO注文を使った
とらのスイングの方がエントリーからエグジットまで
あらかじめ注文しておけるので便利です。