スキャル VS スイング どっちが勝率いいのか
スキャルピングとスイングトレードの
勝率の違いに関して
ご質問を頂きましたので
共有させていただきます。(^^)
**************************************
勝率に関するようなご質問なのですが、
とらの介さんのご成績を拝見させて頂いて感じたのが、スキャルに比べてスイングとなると勝率が約90%以上おありになると思います。
(正しく算出はしておりませんが...)
素人のご質問でお恥ずかしいのですが、スキャルよりスイングの方が勝率が高くなる理由を教えて頂けますか?
短期になればなるほど迅速な判断が求められるからでしょうか?(判断ミスが増える?)
それとも、短期になればなるほど値動きが不規則になるから勝率が落ちるのは致し方無いという考え方でしょうか?(長期になればなるほど規則性が増す?)
※相場で勝つ事に勝率だけが重要では無く、損益比率も重要だという事は理解している上でのご質問です。。。
それぞれのトレード(スキャル、スイング)に対する、とらの介さんのお考えをお聞かせ頂けますか?
**************************************
こんにちは。とらの介です。
スイングと言ってもすべてを
載せているわけではないので
勝率90%以上あるわけじゃないです。^^;
実際には8割弱です。
根拠に弱くあまり参考にならない
打診売買のようなトレードは
勝敗に関わらず
載せていないです。
それでも勝率の点で
スイングが有利なのは
やはり大きな流れの中で
ポイントを絞っているから
だと思います。
その分エントリーは
少なくなりますけどね。
スキャルに関しては
トレンド相場はもちろん
トレンド転換も狙います。
よく言えば回転売買によって
収益機会を逃さず
すべてのチャンスを
狙っていくスタイルです。
その分トレンド転換部分で
ジリ上げジリ下げするような
ボラの低いポイントでは
負けやすい傾向にあります。
なので、短期トレードでも
損切りは小さくして
利を伸ばすスタイルにしています。
勝率の違いに関して
ご質問を頂きましたので
共有させていただきます。(^^)
**************************************
勝率に関するようなご質問なのですが、
とらの介さんのご成績を拝見させて頂いて感じたのが、スキャルに比べてスイングとなると勝率が約90%以上おありになると思います。
(正しく算出はしておりませんが...)
素人のご質問でお恥ずかしいのですが、スキャルよりスイングの方が勝率が高くなる理由を教えて頂けますか?
短期になればなるほど迅速な判断が求められるからでしょうか?(判断ミスが増える?)
それとも、短期になればなるほど値動きが不規則になるから勝率が落ちるのは致し方無いという考え方でしょうか?(長期になればなるほど規則性が増す?)
※相場で勝つ事に勝率だけが重要では無く、損益比率も重要だという事は理解している上でのご質問です。。。
それぞれのトレード(スキャル、スイング)に対する、とらの介さんのお考えをお聞かせ頂けますか?
**************************************
こんにちは。とらの介です。
スイングと言ってもすべてを
載せているわけではないので
勝率90%以上あるわけじゃないです。^^;
実際には8割弱です。
根拠に弱くあまり参考にならない
打診売買のようなトレードは
勝敗に関わらず
載せていないです。
それでも勝率の点で
スイングが有利なのは
やはり大きな流れの中で
ポイントを絞っているから
だと思います。
その分エントリーは
少なくなりますけどね。
スキャルに関しては
トレンド相場はもちろん
トレンド転換も狙います。
よく言えば回転売買によって
収益機会を逃さず
すべてのチャンスを
狙っていくスタイルです。
その分トレンド転換部分で
ジリ上げジリ下げするような
ボラの低いポイントでは
負けやすい傾向にあります。
なので、短期トレードでも
損切りは小さくして
利を伸ばすスタイルにしています。